新歓クイズの思うところ

京都大学ポケモンサークルでは新歓一日一問のクイズを行っている。そのクイズに対して思うところを書いておく。

新歓クイズとして必要なこと
大まかなことは他の人がまとめてるしそっちどうぞ。
新歓クイズについての記事
https://mrukong.hatenablog.com/entry/2022/04/05/032117
そもそものポケモンのクイズについての記事
https://mrukong.hatenablog.com/entry/2022/04/05/032117
新歓の目的は、京都大学ポケモンサークルの認知、最低限組織維持できるだけの人数の確保、また、京都大学ポケモンサークルの理念に合うような新入生に興味を持ってもらうことである。
ここではそれを満たせるクイズについて吟味する。


京都大学ポケモンサークルの認知について
これのためには、京大新歓に関するタグを付けるのは最低条件として、人の目を引くクイズであると良い。この点は、画像付きのクイズがよりよい結果を生むであろう。実際、画像付きのものは回答数が40近くついているものが多く、他の問題よりも多い。
Twitterを使う立場で考えると、画像はTLを追っているときに目に止まりがちなことはわかると思う。

新入生の目に止まっても、一度だけだと忘れられてしまうだろう。そのため、複数回見てもらうために興味を引く問題を作る必要がある。そのための条件として、まず簡単すぎず難しいわけでもなく程よく解けること。簡単な問題は京大生にとって興味を引くものではない。しかし、マニアックな問題は知らないと解けないため、解きようがなく、新入生のポケモンを久々にやろうかなという気を挫いてしまう。

特に、問題文を上から読んで、知らない単語が出てくるとその時点で解くのをやめてしまうだろう。逆に、最初の文章の中に懐かしめな単語(今回の新入生だとBW2からXYに登場するポケモンの名前などかな?)を置くと興味を持ってもらえ、ポケモンを触ろうと思ってもらえるかもしれない。

答えがわからなくても正当が気になるような問題が理想的である。かつ、その正当がポケモンの知識であると良くない。例えばこの問題。
「あるなしクイズです。
ある
ピカチュウ
マーシャドー
ミュウ
なし
ピチュー
ゼラオラ
セレビィ
それではアルセウスはどっち?」
答えはなしで、専用Z技の有無である。サークル交流会で出す問題としては悪くないと思うが、新入生に出す問題としては、「せっかく考えたのにミュウに専用Zあることを知らなかったから解けなかった。時間を無駄にした。」という印象を与えてしまう可能性があり、良くないと思っている。ちなみにこの問題は今作った問題で、著作権は主張しないので交流会で自由に使うことを許可。

この視点をクリアする問題としては、謎解き問題やシルエットクイズなどの問題、図鑑穴埋めなどの中でポケモンの知識でないところで解けるような問題がこれに当てはまるであろう。f:id:katakanaGX:20220409154339j:plain
そういう視点からこの問題は好き。三日月を表すというヒントがなくてもクレセリア→三日月→眉月と考えれるので、ヒントはなくても良かったかもしれないとは思うが。
f:id:katakanaGX:20220409155906j:plain
この辺もポケモンの名前という最低限の要素は必要とするものの、ちょっと知ってるだけで解ける問題なので高評価。
f:id:katakanaGX:20220409160057j:plain
これも、ただただポケモンの名称の英語名をクイズにするのではなく、ポケモンの英語名は複数の単語の組み合わせから出来てるという前提をヒントとして与えることで、知らなくても解けるような形になっており、悪くない問題だとは思ったのだが、回答数があまり伸びていないので新入生の視点からすると意味の切れ目がわかりにくい英語を読みたくないという思いはありそう。中国語だと意味の切れ目がわかりやすいのでまた違った結果を得られるのかもしれない。
f:id:katakanaGX:20220409160745j:plain
で、探してたら中国語問題あった。これの伸びがあまり良くないのは、①クイックターンという8世代新規の技は新入生に馴染みがない。②急速折返と快速折返の意味の差が分かりづらい。という点なのだろうかと分析。

終わりに
新歓クイズは回答数や正答率を分析して、クイズ担当の中でこういうのはあんまり伸びないな、逆にこういうのは伸びるんだな、といった反省を次回以降に生かして作問をするとよいだろう。